前半①にひき続き、後半②ではスキンケアアイテムの選ぶポイントや、美容鍼の乾燥肌への効果についてなどをお話していきます。 保湿成分とスキンケアアイテムの選ぶポイント お肌は外側から「表皮層」「真皮層」「皮下組織層」で作られており、保湿機能をもつ大切な物質は、一度は耳にしたことがあると思います。 表皮にある「セラミド」と真皮にある「ヒアルロン酸」などです。 ほかにもコラーゲンなどありますが、今回は最も重要な2つを
お顔以外に年齢を感じる場所で、みなさんはどこが気になりますか? 手の甲やお尻のたるみ、髪の毛など、色々あるのではないでしょうか。 その中でも、今回は「首のシワ」についてまとめていこうと思います。 首のシワが気になる、そういえば昔よりも深くなっているカモ…と思った方はぜひ読んでみてください。 その前に、簡単にシワについてのおさらいをしていきましょう。 シワの原因 表皮ジワ いわゆるちりめんジワ。
皆さんは「ベビーコラーゲン」というものをご存知でしょうか? 名前を見たとおり、赤ちゃんの潤いのあるお肌に多く含まれているのですが、 ここ最近、この「ベビーコラーゲン」が注目されつつあります。 今回は、コラーゲンについてお話したいと思います。 まず、一口にコラーゲンといってもいくつか種類があります。 人間の身体のタンパク質うち30%がコラーゲンだと言われています。 構造によってⅠ型、Ⅱ型、Ⅲ型…に
こんにちは。 皆さんは「もっと目が大きければいいのに…」と感じたことはありませんか? 私自身、目は細い方なので、目の大きい人は本当に羨ましいです。 先天的に目の形が細く目幅も狭い方で、 どうしても大きくしたい!という方は 美容外科にご相談いただくしかないかもしれませんが、 「最近、前より目が小さくなってきた、目ヂカラが弱くなった」 という方はぜひカラダキュアにご相談ください。 &n
『アンチエイジングの敵、シワを撃退しよう!』 加齢等によって様々な箇所に〝シワ〟は発生してきますよね。 鏡を見た時に自分の〝シワ〟に驚くことも少なくはありません。 心の中では一刻も早く〝シワ〟を消し去りたいと思っていても、 そう簡単にシワが薄くすることが出来ないのが悲しい現実です。 しかし、この〝シワ〟も美容鍼灸を取り入れることで みるみるうちに改善されていきます。 様々な〝シワ〟の種類も含めて改善策をご紹介
今回はこれからやってくる「冬」と関わりの深い、 「腎」のお話。 「腎」と聞いて、まず皆さんが思い浮かべるのが「腎臓のこと?」だと思いますが、 これからお話する東洋医学の「腎」と西洋医学の「腎臓」は似て非なるもの。 別物としてお考え下さい。 アンチエイジングとかかわりの深い「腎」のお話にお付き合いください。 皆さんは最近、「年のせいかな…」と感じることはありませんか?
過去のブログを検索