カラダキュアにいらっしゃるほぼ全ての年代の方に共通して多いのが「毛穴」に関するお悩みですが、マスクをつけることが習慣になったことで、さらに多くの皆さんを悩ませているようです。 毛穴が目立つ、大きく見える 毛穴が開いている、その範囲が広くなった 毛穴が黒ずんでいる 毛穴の角栓、汚れが目立つ などなど。 毛穴のお悩みはキレイな肌を目指すすべての方が気になっているといっても過言ではないように思います。 今回は皆さん
東洋医学の世界と題して、前編では「気」について書いてみました。 人を含めたこの世のすべてのものは気の集まりでできており、 生命活動の根幹をなすもので、人が存在するにあたっては必要不可欠なものであるということは お判りいただけたかと思います。 今回は気以外の重要要素である 「血(けつ)、津液(しんえき)、精(せい)」 についてお話していきたいと思います。 【血とは】 血
美容鍼灸とシミ ~ビタミンCについて~ 高温多湿で紫外線も強く、 お肌にとってとても過酷な状態が続く夏をやっと乗り越えました。 そのダメージの中でも、 特に気になるのは『シミ』ではないでしょうか。 今回はその、シミについてのお話です。 まず、 シミには種類があります。 どのようなものかによって対処が変わってきますので、 自分のシミは何なのかキチンと知っておくことが大切です。
【薄毛になったら、コレに気をつけよう!】 実は女性でも10人に1人が悩んでいるのは薄毛との統計があります。 女性においての薄毛は意外と盲点だったと思うか方も多いのではないでしょうか? 30代から薄毛のリスクは高まっていき、今はまだ気にならなくても、 髪にとって好ましくない生活習慣を続けていると取り返しのつかない事態になるかもしれません。 見た目の若々しさの決め手は肌に次いで髪の印象によって左右します。 今から薄毛に悩まない
◇◇漢方薬と生薬◇◇ 皆さんは漢方薬のお世話に なったことはありますか? 風邪や、花粉症、便秘、生理痛や更年期障害 その他なんとなくの不調で処方されたり 服用経験がある方は今や結構多いのではないかと思います。 一昔前より確実に身近な存在になりつつある 漢方薬ですが、 そもそも漢方薬って何が原料なのでしょうか。 漢方薬とは 「数種類の生薬を一定量の配合で組み合わせたもの」をいいます。 では、生薬ってなんでしょう。 生薬の原料は植物…だけで
過去のブログを検索